7月大歌舞伎@松竹座

odarinden2007-07-20

大阪松竹座「7月大歌舞伎」(昼の部)を見に行ってきた!
歌舞伎好きなわたくしですが、最近はとんとご無沙汰で。
前に行ったのは市川海老蔵の襲名披露公演なので、にゃんと3年ぶりです。
太鼓がドンドコ、拍子木がカンカン。いいですね〜。
今回もメインは海老蔵のはずだったのですが、数日前にケガして降板…。
女グセはともかく、華がある役者なので期待してたんですけどねぇ。
残念だけど仕方ない。


最初の演目は「鳴神」。
鳴神上人には海老蔵に代わってラブりんwこと片岡愛之助
雲の絶間姫を演じるのは片岡孝太郎
色仕掛けで落とされる高僧の話はわかりやすく、
美しい姫様、ケレン味ある雷神、ユーモアあふれるやりとりなど、
見せ場満点で初心者におすすめの楽しいお話です。
孝太郎の姫がよかったぁ。色香が申し分なし。
幕間にお弁当食べ終わったころ、2つ目の演目「橋弁慶」が始まった。
これは牛若丸と弁慶の五条大橋での出会いを題材にした舞踊。
長唄お囃子連中の前で、牛若丸が弁慶を打ちまかす様子が優雅に舞われます。
牛若丸の中村壱太郎、線が細くて軽やかではまり役でした。
弁慶はラブりん。
3つ目は「義経千本桜」より「渡海屋」と「大物浦」。
義経には海老蔵に代わって坂東薪車平知盛片岡仁左衛門
典侍の局は片岡秀太郎、相模五郎にラブりん。
おおまかにいうと、壇の浦で入水していたはずなのに生きていた安徳天皇が、
義経に助けられて、だけどやっぱり平家の残党は消えていくという話。
碇に身体をくくりつけて海にダイブする片岡仁左衛門、泣けます!


さて、すべての演目に出演していた愛之助、どれも存在感あってよかったのですが、
顔も声も仁左衛門とソックリで、どっちが出てるのか一瞬わかんなくなったくらい。
というか、違いがわからんw。
もとは一般の人で、秀太郎の養子に入ったということだけど…。
化粧術もあるんだろうけど、他人であんなに似るものなのかしらと単純に疑惑。
血がつながってると思われても仕方ないわなぁ。


ということで、満喫。
そして、今後も歌舞伎が関西に来たらなるべく見に行こうと決心したのでした。
亀治郎来い。